みなさん、こんにちは! マネーの育成術へようこそ!
この記事を開いてくれてありがとうございます。
皆さんの多くは株式や株式が丹津氏信託で運用を行うことが多いと思います。今回の記事では、債券投資で財務諸表を見るときにどのような項目に注目したらよいのかということを書いていきます。
Contents
債券投資をするときの考え方
債券投資をするときには、株式で投資をするときと全く異なる考え方で投資をすることになります。
詳細はこちらに書いていますが、株式の場合には企業の所有権に対して売買を行うことになります。そのため、企業の価値が上昇すれば、それだけ企業の価値の単価である株式も上昇することになります。
それに対して、債券投資の場合には考え方が大きく異なります。
債券投資の場合には、定期的な利息収入を期待できるわけですが、この利息収入を受け取るための権利を購入するということです。しかし、基本的には債券であっても株式であっても、その企業が倒産してしまった場合には、投資元本が戻ってこないことがほとんどです。
とはいえ、債券投資と株式投資では注目する指標が大きく異なります。
債券投資の際に注目する指標は?
次に債券投資をする際に注目する指標について紹介していきます。このようなときに注目する指標は以下のような指標があります。
- 売上債権回転期間
- 自己資本比率
- 流動比率
- インタレスト・カバレッジ・レシオ
という4つの指標です。ここからはそれぞれの指標について説明していきます。
売上債権回転期間とは?
では、まず売上債権回転期間について説明していきます。
まずは計算式を見ましょう。
売上債権回転期間 = 売上債権 ÷ 月商
です。
この数値は、売上債権を回収するために要する期間がどのくらいなのかということを表します。売上債権を現金で回収する期間が短いほうが、企業の財務としての安全性は高まります。
なので、この指標は基本的には小さいほうが企業の安全度が高いといわれています。
とはいえ、この指標は業種によって、大きく異なることが多いです。そのため、同業他社と比較することによって、企業の安全度を測ることはできますが、ほかの業種とこのs表お比較することにはあまりメリットはないかもしれません。
例えば、スーパーなどの基本的には顧客は消費者になるので、商品と現金の即時交換がなされますが、逆に、制作会社などの場合には様々なプロジェクトを企画し実行してから初めて、様々なところから現金を回収することができます。
そのため、スーパーの場合には売上債権回転期間は極端に短くなりますが、制作会社の場合にはこの指標は極端に長くなります。このような意味で同業他社と比較することには意味がありますが、業種が異なってくる場合にはこの指標で安全度を比較するメリットはないといえます。
自己資本比率とは?
では、次に自己資本比率について説明します。
自己資本比率の計算式は以下のようになります。
自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総資産
です。
この指標は、総資産に占める自己資本の比率がどの程度なのかということを表します。この数値は負債の金額が大きいほうが小さくなってしまいますし、逆に負債の金額が小さければ小さいほど大きくなります。なので、この自己資本比率が大きいほうが財務の安全性が高いといわれています。
しかし、この指標が低いからと言って、財務の安全性が低くなったというわけではありません。
例えば、企業がM&Aなどを行い、その相手方の会社を買収するために銀行などから借入を行った場合には、その分借入金が上昇するので、自己資本比率が小さくなります。しかし、その後企業が成長をすれば、その借入は返済することができると考えることができます。なので、必ずしも自己資本h率が低いことがすぐに倒産につながるわけではありません。
この指標はむしろ長期での安全性を表します。
流動比率とは?
次に、流動比率について説明します。
流動比率の計算式は以下のようになります。
流動比率 = 流動資産 / 流動負債
です。
つまり、流動負債に対して流動比率がどのくらいの大きさなのかということを表します。流動負債は短期で支払いを要する負債です。それと比べて流動資産が低いということは、すぐに発生する債務に対して、支払を行うことができない可能性があるということです。
一般的に、この指標は100%以下である場合にはかなり危険な状況であるといえます。
インタレスト・カバレッジ・レシオとは?
では最後に、インタレスト・カバレッジ・レシオについて説明します。
まずは計算式を説明します。
インタレスト・カバレッジ・レシオ
= (営業利益 + 受取利息) ÷ 支払利息
です。
この指標は借入金の利息の支払いを、営業利益や利息収入によってどの程度賄うことができるのかということを表しています。この数字は短期的な利息支払い能力を表しており、財務的には3倍程度の数位がある場合には合格点であるといわれています。
まとめ
今回の内容は以上です。最後まで読んでくれてありがとうございます。
債券投資をするときには、企業の安全性に注目を置くことが多いです。そして、企業の安全性とは要するにキャッシュがどの程度あるのかということです。株式投資をするにしても、企業の安全性は非常に重要な指標ですね。投資先の企業が倒産してしまったら、株式の値上がり益などと言ってられないですね。
Twitter(@szkryhiichioku)をやってしますので、フォローしてもらえれば更新を見逃しません。
コメントを残す